【外構】レンガはおしゃれ?外国風の家に住む簡単な方法

 

外構工事を行う際どのような見た目にしようか迷ってしまいますよね?

 

「家の見た目は外構で決まる」といっても過言ではない程に、施工内容・使用する素材で多種多様な見た目の家ができあがります。

 

外構工事で迷ったら「レンガ」を使用してみてはいかがでしょうか。レンガは色や材質、形も種類に富んでいるため簡単に「外国の家」のようなおしゃれな見た目に仕上がります。

 

今回は、外構工事にレンガを上手く使用するコツについて紹介していくので、外構の見た目に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

 

 

目次

 

レンガの種類はさまざま

レンガは扱いも簡単で、かつ種類も豊富であるためデザインのバリエーションが多く、外構工事にはよく使用されるアイテムです。

 

ここではまず、外構で使用されるレンガの特徴について簡単に解説していきます。

 

オーソドックスな3タイプのレンガ

レンガは大きく分けて「窯を使用して焼き固めるもの」と「日干しで固めるもの」も2種類があります。さらに、水に強いものや耐火力があるなど種類が分かれ、それぞれの用途で使用されるレンガが異なるのです。

 

外構工事で使用されるレンガは以下の3種類

 

・普通レンガ:赤レンガともいわれ一番オーソドックスなレンガがこのタイプです。水に強い普通レンガは花壇や玄関アプローチに使用されることが多いです。

 

・穴あきレンガ(建築用レンガ):レンガを積み上げたい場合にはこのタイプのレンガを使用します。その名の通り穴があいていて、鉄筋を通すことで強度を高めることが可能です。似たような形状でも軽量化を目的とした穴あきレンガもあるので、用途に応じて使い分けましょう。

 

・耐火レンガ:ピザ窯や暖炉をつくる際、耐火力の高い耐火レンガを使用します。ただし、バーベキューコンロを設置するなど外で使用する場合には直接雨などで濡れないように注意が必要です。

 

色の種類も選択肢はさまざま

 

レンガはカラーバリエーションが豊富であるため、レンガの配置の仕方によって模様を描いたり立体感を演出することが可能です。

 

また、レンガは朝と夕方など日の当たり方でも色が違って見えるなどさまざまな表情をもっているため、色の組み合わせや積み重ね方次第でおしゃれな「味」をだすことができます。

 

「レッド」「ピンク」「ブラウン」「グレー」「ホワイト」これらの色がベースとなっており、焼き方や固め方の微妙な違いで色合いも変わるため、どれ一つとして同じレンガは存在しないといえるでしょう。

 

外構を彩る装飾としては欠かせないアイテムだといえますね。

 

外構でレンガを活かせる場所はどこ?

外構工事は他をつける場所がたくさんありますが、それらの工事にレンガを使用する場合、どうすればレンガの魅力を最大限に活かせるのでしょうか。

 

結論からいうと、外構の「どこにでも」レンガを活かすことは可能です。ここでは、それぞれの場面でレンガの活かし方について紹介していくので、参考にしてみてください。

 

駐車場

駐車場にレンガを敷く際には、コンクリートで地盤をつくるのがおすすめです。この作業を省いてしまうとレンガを平らに並べることができず、ガタガタになってしまいます。

 

結果、車の重みや繰り返しの車の出し入れで少しずつすき間やズレが生じ、レンガ自体にヒビが入ってしまったり割れてしまう原因となるのです。

 

レンガの配色にこだわりおしゃれな駐車場にしたいのであれば、必ず安定性を確保してから使用することをおすすめします。

 

玄関アプローチ

レンガは積み上げるだけでなく、玄関アプローチに並べることでおしゃれな動線となるのです。何種類かの色を使用したり、他の舗装と組み合わせることで玄関と道路、庭と部屋、駐車場と玄関といったさまざま場面で活かすことができます。

 

芝生やシンボルツリーとの相性もよいため、曲線状やスクエアの模様といった好きなデザインに並べてみるよいでしょう。

 

花壇

花壇に咲く色とりどり植物をさらに美しく見せるためには、レンガを活かすのがおすすめです。レンガを並べたり積み重ねることでおしゃれな枠組みとなるため、外国の家のような印象の花壇をつくることができます。

 

最近ではモダンなスタイルの家が人気があり、家の外観もヨーロッパの家のようなおしゃれな見た目が増えていますよね。花壇以外にも、門柱や塀にレンガを取り入れることで全体的に暖かみのあるデザインの外構に仕上げることが可能です。

 

塀のデザインはレンガを使用したりフェンスを使用するなどさまざまですが、フェンスの基礎にレンガを用いることでデザイン性にも優れ、また、採光性、通気性を確保することも可能です。

 

レンガの重ね方によっては化粧窓やスリットをつくることができ、ただ積み重ねただけのレンガの壁という圧迫感のある塀になりません。

 

数種類の色を混ぜ合わせることで立体感を演出し、オリジナルのデザインに仕上げることができます。

 

レンガって扱いが難しい?メリット・デメリットを解説

 

レンガを使用した外構は見た目もおしゃれでデザインのバリエーションも豊富です。しかし、実際にレンガを外構で使用する際、覚えておきたいポイントや注意点が存在します。

 

ここでは、外構にレンガを使用するメリットとデメリットについて紹介していくの、レンガの特徴を理解したうえで外構に採用してみてください。

 

メリット

レンガのメリットは「遮音性」「断熱性」が高いことです。また、土でできているため環境にも優しく暖かみのある素材として外構には適しています。

 

また、経年変化により見た目にも味が出て、長く楽しめるのもメリットといえるでしょう。外壁やアプローチは頻繁に変える部分ではないため、長きにわたり家の顔としてみる人楽しませてくれる魅力があります。

 

色や種類も豊富であるため、住む人の理想に合わせたデザインが可能です。

 

デメリット

レンガのデメリットとしては風化しやすい点です。経年変化で見た目の変化を楽しむことができる一方、劣化もしやすいということを忘れてはいけません。

 

また、ヒビが入ったり割れてしまった部分だけを修理したくでも同じものが手に入らなかったり、施工の際モルタルで固定するため解体に手間がかかることもあるので注意が必要です。

 

レンガを駐車場などに敷き詰める場合には、コンクリートで土台をつくらないと安定せず、沈み込んでしまう恐れがあります。しっかりとつくることが重要ですが、しっかりとつくるからこそのデメリットもあることを覚えておきましょう。

 

まとめ

「外国の家のようなおしゃれな見た目の家にしたい!」

そのようにお考えであれば、ぜひレンガを外構に使用してみてはいかがでしょうか。レンガのデザイン性、使いやすさは外構工事にはぴったりです。

 

今回の記事を参考に、外構にレンガを使用したおしゃれなデザインを取り入れてみてください。

 

エクステリア・駐車場でお困りの際は「ミモザガーデン」にお任せください

ミモザガーデンにお任せ

エクステリアについてのお悩みやお困り事なら、エクステリア造りのプロ「ミモザガーデン」に一度、ご相談ください!

当社では、お客様のご希望を詳しくお聞きして少しでもお客様の理想のお庭や外観に近づけるようスタッフが精一杯、お手伝いさせていただきます。

お客様のご希望やこだわりがお一人ずつ違うように、家ごとのプランも異なります。そのためプロの設計士からお客様一人ひとりへ最適な提案をさせていただきます。またiPadを使用し3Dで理想のイメージをしっかりと分かりやすく作成いたします。

ミモザガーデンでは、天然木・堅木などの自然素材をエクステリアにふんだんに使用し、ほかには真似できないオリジナルティあふれるエクステリア造りをご提案しております。

天然木・堅木などの自然素材は、長持ちして丈夫であるだけでなく高級感あふれる雰囲気を作り出してくれるため人気の高い素材です。

しかし、加工や取り付けが難しく専門知識・技術のある職人さんでないと施工することができず自然素材を取り扱っている会社も多く存在しません。

ミモザガーデンでは、天然木などの自然の持つメリットを最大限に活かしながら豊富な知識・巧みな技術で選び抜かれた職人さんがタイル貼りやレンガの積み上げ、基礎工事などを丁寧に施工していきます。

 

お客様のエクステリアに関するご質問やお悩みもどうぞ、何でもご相談ください!

また、当社のショーガーデンも予約・見学が可能ですのでぜひ、お気軽に遊びに来てください。

 

施工エリアは、茨城県・千葉県の一部となっております。

施工エリアはこちら▶

 

お問い合わせ・ショーガーデン見学の予約もこちら ↓

お問い合わせ・ショーガーデン予約はこちら

前の記事

店舗の境界

次の記事

人工木ウッドデッキ